粟田神社
あわたじんじゃ
旅立ち守護・厄除
京都市東山区粟田口鍛冶町一番地
電話・ファックス番号 075-551-3154
URL http://www.awatajinja.jp/
御祭神
[主座] 素戔嗚尊、大己貴命
[左座] 八大王子命
[右座] 奇稲田媛命、神大市媛命、佐須良媛命
創建由緒
神幸祭 剣鉾の巡行
平安時代の貞観18(876)年に国家と民の安全を祈願する為に全国の諸神へ勅使が遣わされました。
その際従五位上出羽守藤原興世は祇園社(現 八坂神社)にて七日七晩祈願されました。その満願の夜、興世の枕元に老翁のお姿の大己貴命が神託を告げられました。
興世は神意なりと朝廷に秦上し、勅命により社を建てて御神霊をお祀りされましたのが当社の始まりとされています。
また一説には、五代孝昭天皇の分かれである粟田氏が此地を治めていた時に氏神として当社を創建したとも云われています。
創建以来、京都の東の出入り口である粟田口に鎮座し、街道を行き交う人々の信仰を集め、旅立ち守護(旅行安全)厄除の神様として知られています。
主な神事・祭事
1月1日 | 午前11時 | 元旦祭 |
1月9~11日 | 午前10時~午後5時 | 出世えびす祭(御神像一般公開) |
6月30日 | 午後4時 | 大祓式(茅の輪くぐり) |
10月体育の日の前日 | 午後6時より | 夜渡り神事 |
10月体育の日 | 正午より | 神幸祭 (祇園祭の山鉾の原形といわれる剣鉾の巡行と神輿の渡御) |
10月15日 | 午前11時 | 例大祭(舞楽奉納) |
11月23日 | 午後2時 | 新嘗祭並びに火焚祭 |
12月31日 | 午後10時 | 除夜祭 |
主な授与品
旅行守護守 | |
厄除守 | |
剣鉾絵馬 | |
健脚草履守 |
周辺地図
地下鉄東西線 | 東山駅・蹴上駅下車 徒歩7分 |
市バス | 神宮道下車徒歩5分 |